アマゾンで買い物をするときにAmazonポイントが付いていることがあります。
買い物の足しにするときに便利なポイントですが、もう一つ似たような種類にAmazonギフト券というのが出てきます。
アマゾンを使い慣れていないと混同されやすい両者は、どういった所に違いがあるのか簡単に解説していきます。
Amazonポイントは買い物すると貯められる
アマゾンで買い物をするとたまにポイントが貰えます。
ポイントは商品ごとによって定められており、付かないときもあれば1%以上付くこともあります。
キャンペーンを行なっている時期だと最大で10%近くポイントが付くこともあるため、還元祭などを実施しているときに買い物をすると早く貯まります。
ポイントは1P1円で使うことができるため買い物の足しにすることができます。
有効期間が1年と短いため見落としてしまうと期限が過ぎて使えなくなる事があるため、買い物をするときはポイントが残っていたら先に使った方がお得です。
Amazonギフト券の方が利用範囲が広い
Amazonポイントとは別にAmazonギフト券というのもアマゾンの中にあります。
使い慣れないとポイントがAmazonギフト券と勘違いされる方がいますが全く別物です。
Amazonギフト券は買い物をしたり贈ったりすることが可能ですが、Amazonポイントの方は贈ることはできず買い物をするだけに留まります。
ギフト券は16桁のコード番号があるので、入力して登録することでアマゾン内で買い物ができるようなります。
アマゾンを利用することが多いならAmazonギフト券にチャージした方が、ポイントが付く事があるためお得に買い物ができます。